ブタ子おすすめ!シャープ ホットクックKN-HT24B-R




こんばんは、ブタ子です。今日はおすすめ家電について書いていこうと思います。

ブタ子は新しい家電などをみるのがとても好きです。買うかどうかは別として。。

その中で最近ヒットした商品のレビューを書いてみようと思います。

目次

シャープ ホットクックKN-HT24B-R

シャープ ホットクック

ホットクックとはシャープは発売している電気自動鍋です。種類は2種類あり、1.6リットルタイプと2.4リットルタイプがあります。

ブタ子はどちらにしようかと悩みましたが、1.6リットルは2~3人家族向けだというレビューをみて2.4リットルタイプを購入しました。

ブタ子が購入したホットクックは⇩

【あす楽】【在庫限り】KN-HT24B-R シャープ 電気無水鍋 ヘルシオ ホットクック(大容量 2.4L)【smtb-k】【ky】【KK9N0D18P】

価格:42,980円
(2018/5/1 22:48時点)
感想(0件)

ホットクックを選んだ理由

電機調理器を選ぶときに、どれにするか悩みました。

ティファールのクックフォーミーとホットクックの2択でした。クックフォーミーはドラえもんがCMしているやつです。

ホットクックとクックフォーミーの大きな違いは、電気圧力鍋か電気鍋かという感じでしょうか。実際に店舗に行って実物を見てみると、クックフォーミ―のでかいこと。

だって10リットルもの大容量なんですもん。そりゃでかいですよね。実物を見ておいてよかったと心底思いました。

ホットクックは2.4リットルなのでクックフォーミーを見た後に見るととてもコンパクトに感じました。

そして、ホットクックに決めた決定的な理由は混ぜる機能があること。これには感動しました。

「未来が来た」

そんな感想です。材料を切って入れればあとは電気鍋が料理を作ってくれるんです。また、主婦にとても助かる機能がついています。それが保温機能です。

炊飯器と同じように思いますが、夏でも保温機能を使えば腐らずに保温してくれます。その理由は70度での保温です。

食中毒を引き起こす菌はだいたい40度くらいで活発に活動しだすそうですね。60度以上で熱に弱い菌は死滅して70度で保温してくれるホットクックが食材を腐らせず夏でも保温が可能ということです。

この機能が決めてとなりホットクックに決定!

実際に使用した感想

ブタ子は平日はフルで仕事をしているため、帰ってからごはんの準備をしなくてはいけません。帰ったらすでに18時30ごろになっているのでそれからごはんの準備はとても大変です。

そんな時大活躍してくれるのがホットクックの予約機能です。

朝材料を入れて予約しておくと帰る頃にはアツアツの料理を勝手に作ってくれているんです。

予約の最大時間は12時間までなので、夜セットして朝に出来上がるという事も出来ます。

保温機能も最大12時間あるので、ブタ子はおでんなどはこの方法で味をしみこませておいしく食べています。

保温の70度キープというのは本当に画期的です。おでんで例えると12時間煮込んでいるような感じですもんね。そりゃあ味がしみこむわけです。

さらにメニューブックがついているんですが、そこにはほんの少しの調味料しか書いていないので最初は

「こんなに少ない調味料でほんとに味がつくのかな?」

と疑問に思っていましたが、作ってみて納得。ほんとにおいしく薄味だけどしっかりとした味がついていました。

またまたおでんの話ですが、いつもはおでんを作るときは味つけがわからないので市販のおでんの素を買ってきて何袋いれても味がなかなかしみこまず添加物だらけのおでんを食べていました。

ホットクックにしてからは少ない調味料でびっくりな味のおでんが仕上がります。今までどんな味付けしてたのか・・・

ちなみにおでんの調味料ですが、4人分で

  • 醤油50㎖
  • 酒大さじ2杯
  • みりん大さじ2杯
  • だし汁800㎖

この少なさです。健康的でもあります。

無水調理も得意なので、無水カレーも絶品ですよ!これを買ってからかなりの時短になりました。

ただ、値段が高いのでそこがネックです。でも、ブタ子は購入したことで心が豊かになりました。

おすすめです!

まとめ

普通の鍋で作ればよいと考える方もいるでしょう。しかし、心に余裕ができるのも事実なんです。

最近は便利な家電がとても多く出ています。かしこい選び方で家事の時短をはかることは時間の余裕を生み出します。自分にあった家電を選んで使ってみるのもたまにはいいものですよ。

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください