突然の熱性けいれん その対処法とは




こんばんは、ブタ子です。今日は熱性けいれんについて書いていこうと思います。このブログを立ち上げたときに必ずこの記事については書こうと決めていました。

ブタ子の上の子は1歳直前に熱性けいれんを起こしました。そのときの対応が大切なわが子を守りますので対処法を書いていきます。

目次

熱性けいれんとは

熱性けいれんとは発熱を伴った全身性のけいれんのことを言います。多くは乳幼児期(生後6か月から5歳前後に多くみられます)

両親のどちらかに熱性けいれんの既往があるとその子供もなる可能性があがります。ブタ子も熱性けいれんを起こしたことがあるのでそのせいかと思います。

初めて子供が熱性けいれんを起こしたのはちょうど1歳直前。インフルエンザに感染して38度以上の熱を出しているときでした。

初めてけいれんを見た親は必ず動揺します。そして

「子供が死んじゃう!!」

と思います。

そんなときに冷静な対応がとれるかどうか。。とれるわけがありません。何度もけいれんをおこしているのならともかく、初めて見るけいれんにはどうすればよいかというより発狂します。

ブタ子はナースですが、初めてのわが子のけいれんのときお恥ずかしながら気が動転しました。自分の子供が死ぬという恐怖を感じました。

実際にけいれんが起きた後チアノーゼ(けいれんが起きると全身に酸素がいかなくなるため血色が紫色に見えること)が出現します。そうすると顔がみるみる青白くなり血の気が引くといった感じです。

熱性けいれんはだいたい5分以内でおさまることが多いですが、10分以上続くけいれんや繰り返すけいれんの場合は注意が必要なので救急車を呼んでください。

ブタ子は迷わず救急車を呼びました。すると119番の人が

「お母さん落ち着いてください」と言いました。実際にこの状況になったらそんなこと言ってられませんけどね。

けいれんが起こったらどうすればよいか

初めてのけいれんは気が動転します。これは必ずです。しかし、なんの知識も持ち合わせずその場に直面するのと少し何かで調べておいたのとでは対応の仕方がずいぶん変わってきます。

けいれんが起こった時にどのようにすればよいか対処方法を書いていきます。

  • けいれんが起こったら、安全な場所に移動して衣服がきついようならゆるめます。
  • 嘔吐物で窒息しないように顔を横にむける(噛まないように口などにガーゼなどいれるとよけい窒息の恐れがありますのでやってはいけません。)
  • 大声で呼んだり、強く揺さぶることはしてはいけません。けいれんが長引く恐れがあります。
  • けいれんがどのくらい続くか時間をはかります左右対称にけいれんしているかも重要になりますので観察します。観察することは病院に行ったときに医師に正確に伝えることで今後に役立ちます。
  • 5分以内にけいれんがおさまれば様子を見て必要に応じて病院を受診します。

けいれんが起こったら救急車を呼んでもいいか?

ブタ子は救急車を呼びましたが、呼ばなくていいという意見も多くあります。しかし、初めてで動揺している親にとって上記のような観察をするなどという行動はなかなかできないものです。

実際にけいれんが1~2分だったとしても自分では10分以上あるのではないかと長く感じます。

「初めてのときは救急車を呼んでもいいですよ。」

と救急隊の方に言われました。救急車が来る頃にはけいれんもおさまり、顔色もよくなってきていますが、またけいれんが起きるのではないかと不安があります。

実際ブタ子の子供はインフルエンザでもあったので1週間入院しました。

必ず救急車を呼ばなければならない状態

  • 5分以上たってもけいれんがおさまらないとき
  • 左右の動きが非対称(別々の動きをしている)とき
  • 1度おさまったのに再度けいれんが起こるとき
  • チアノーゼがおさまらない、意識障害(呼びかけに反応しないなど)が続くとき

この熱性けいれんは多くの場合5歳くらいまで熱がでるたびに繰り返されることが多いです。そのためけいれん止めの座薬(ダイアップなど)を処方されます。

2回目にもしけいれんが起こったら慌てず冷静に対応しましょう。初めての時ははっきり言って無理です。

ブタ子は子供が熱が出るたびに気が気ではありませんでした。定期的に座薬を使用してけいれんは1回だけでなんとか大きくなりました。

熱性けいれんが起きなくなるのは小学生に上がる頃だとかかりつけの先生に言われました。実際に小学生になって座薬を使わなくてもけいれんがおきることはありませんでした。

熱性けいれんは熱の出始めに起きるのではなく、だいたい熱が38度以上になって下がりかけのときに起きることが多いそうです。

なので、座薬は熱が上がりきる前に1度入れて8時間後に熱が下がっていなかったらもう1度入れるという感じでした。それは主治医に従ってください。

ダイアップを入れると頭がボーっとしたりする副作用があります。熱で体力も奪われている上にその副作用もありますのでよく観察してあげてくださいね。

まとめ

けいれんがおこると頭になにかあるのでは?とか死んでしまうのではないか?とパニックになります。しかし、対応を知っておくことはとても大切なことです。

頭の片隅にでもこの知識を置いておけばいざけいれんが起こったときに

「何をすればいいか?」

と疑問に思ったとき少しでも役立つことができるはずです。そして可能であれば家族など応援を呼びましょう。一人だととても心細いものです。誰かがそばにいてくれるというのは心強いです。

けいれんの動画も最近は医師に正確に伝えるために撮っている親ごさんもいるようですので、1度どのようなものか見ておくのも心の準備ができるかもしれませんね。

子供を育てるって大変ですね。がんばりましょう!

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください